![](https://puyo-euphonic.com/wp-content/uploads/2021/04/第N次元天蓋サムネ-1024x576.jpg)
第N次元天蓋とは?
天蓋、N次元、月、橋で構成された宇宙の派生形。
NはL字の数のこと。1~7まで存在する。
評価
〇安定性・・・・・・・★★☆☆☆
〇構築しやすさ・・・・★★☆☆☆
〇対応力・・・・・・・★★★☆☆
〇汎用性・・・・・・・★★★☆☆
【総合評価C】
・構築が非常に難しい
・柔軟性と対応力はトップクラス
・折り返し部分に3列の受けがある
・宇宙の要領で組める
・宇宙と同じで摩擦が大きい
構築難度の高さに加え、扱いが難しい。
使いこなせれば強いが、プロプレイヤーでも扱うのが難しいためC評価
備考
TOM氏が2019年に考案した形。
最近TOM氏は実戦でこの形を多用している(2020年現在)
以下TOM氏のツイート引用
【 数年ぶりに最強の土台を思いついてしまった・・・これは間違いなく流行る 】
初級者にはオススメできない超上級者向けの形である。
連鎖尾に関しては、宇宙やfron積みと同様に組むことができる。
参考形
![](https://puyo-euphonic.com/wp-content/uploads/2020/03/第1次元天蓋.png)
![](https://puyo-euphonic.com/wp-content/uploads/2020/03/第2次元天蓋.png)
![](https://puyo-euphonic.com/wp-content/uploads/2020/03/第3次元天蓋.png)
![](https://puyo-euphonic.com/wp-content/uploads/2020/03/第4次元天蓋.png)
![](https://puyo-euphonic.com/wp-content/uploads/2020/03/第5次元天蓋.png)
![](https://puyo-euphonic.com/wp-content/uploads/2020/03/第6次元天蓋.png)
![](https://puyo-euphonic.com/wp-content/uploads/2020/03/TOM次元天蓋開設.jpg)
コメント